平成24年 第9回
初心を忘れず、お互いありがとうの心を持って、お客様に喜んでもらえる内容とサービス第一に心がけよう。
綱を引く人数がふえるほど、一人一人の出す力が減っていく「社会的手抜き対策」。
自分がやらなくてもだれかがやるだろう・・・という気分に流されないことが自分の力も、チームの力も最大に発揮するためのカギとなる。
一番になるつもりで、なんでも行わない限り、二番にもなれない。人に頼る心をすてて、自分がやる。と決める。どうせやるなら、一番になるつもりで取り組む。この心を持つ人が増える時、「万事を成す」ドラマが生まれます。
頼んだこと、依頼されたことを確実に行う。報告・連絡・相談を確実に行うことを徹底する。
商売はスピードが大切。良かれとおもったらすぐ実行。社員すべてがわが社を優良企業へ!との思いで取り組んで下さい。あくまでも、謙虚に一日一日一歩一歩前進することが大切。それぞれ、責任を持ったら確実に進めていくよう努力して下さい。お客様に対する思いやりを持って一人ひとりが真剣に取り組むようお願いします。
幹部の皆様が社長と同じ気持ちになって部下へお願いして頂きたい。一番大切にしたいのは、お客様です。お客様を大切にすることが、自分の生活を守る事と理解して下さい。
12月週末の予約、おせちの予約を11月いっぱいで埋めてしまいましょう。年末にかけて「老李に○○がいるから、老李に行く」と言われる人になって下さい。真剣に取り組めば必ず達成出来ます。
基本は掃除と、整理整頓。自分の人間性をかけて仕事をすれば幸せになる。人間性をかけて一緒に勉強しよう。老李は一つです。皆、ファミリーです。皆で連携して力を合わせていくことで大きな成果を生みます。
セールストークは、必ず相手の目を見て相手に合わせたトークをして下さい。
ピンチをチャンスに変える。歴史に残る水餃子になると目標を掲げてやる。3年以内に催事売上1億円を目指します。デパートの地下に営業をかける。(直接バイヤーのTEL番号を調べる。)
責任者が責任を持って確実にホールの基本作業・営業を行うこと。(必ず入口までお見送りしてください。)
自分の成長をかけて1年後には老李のメニューを全部作れるようになって下さい。(厨房)
関連記事