台湾風あら煮
台湾風あら煮
さて、台湾の家庭料理の三回目です。
今回ご紹介するのは、「台湾風あら煮」です。四方を海に囲まれた、台湾ならではの家庭料理といえるでしょう。
使用する魚は、ヒラス、ブリ、ハマチ、ヤズなど、どんな魚でも構わないそうです。
【材料】(4人前)
魚のアラ(ヒラス、ブリなど) 1.3kg
玉葱(長ネギでも) 100g
生姜スライス 40g
にんにくスライス 35g
【調味料】
醤油 適量
砂糖 適量
みりん 適量
【作り方】
1.まずは、にんにく・生姜・玉葱(長ネギ)をよく炒めます。
2.次に、魚のあらを生のまま入れて1.と一緒に炒めます。
3.香ばしさを出すため、このように焦げ目がつくように炒めるのがポイントです。
4.魚に焦げ目がついたら、水を入れ醤油、砂糖、みりんを適量加えます。
5.煮立って来たら、
6.火を落とし、落とし蓋をして弱火で30分ほどよく煮ます。
7.30分ほどで、水分がこのくらいになったら出来上がり。
大きなお皿に豪快に盛って、家族みんなで料理を囲んで楽しくおしゃべりしながら食事するのが台湾流。季節の魚で試してみてください。